猫カフェって行ったことない方でもどんな空間なのかなんとなく想像できますよね。大人しく可愛らしい猫達を眺めたり、元気な子とは触れ合ったり、猫達とリラックスできるような空間を思い浮かべるように思いま…続きを読む»
動物愛護の疑問
動物愛護も人の考え次第で様々。行き過ぎた動物愛護、本当にこれは動物愛護なのか?など管理人が感じた疑問をまとめました。
保護犬カフェ・保護猫カフェに雑種がいない理由
一般家庭による飼育放棄や繁殖業者の繁殖引退、捨て犬、捨て猫、野良犬や野良猫など様々な背景から保護された犬猫がいます。そして、身勝手な人の行動で行き場を失った犬猫達を譲渡へつなげる活動に「保護犬・…続きを読む»
大手ペットショップの動物愛護活動まとめ
全国にチェーン展開されているペットショップの多くは、CSR活動(社会や環境への責任ある取組み)やCSV活動(社会貢献と事業活動の一環)を行っております。 こうした活動の中、動物愛護に係わる活動も少なく…続きを読む»
保護犬ビジネス?アニフェアの保護犬の特徴と高額な譲渡費用(寄付金)
先日、保護犬ビジネスについて記事を公開したところ、読者さまから以下のようなご連絡をいただきました。 「保護犬団体アニフェアについてはどのようなお考えですか?保護ビジネスではないかと噂されています…続きを読む»
保護犬団体アニフェアの保護犬データ分析(性別・年齢・犬種・避妊/去勢・保護理由)
保護犬団体アニフェアで募集中の保護犬について以下の観点で集計してみました。 ▼目次 保護犬の性別(オス/メス) 保護犬の年齢 保護犬の犬種 避妊・去勢の有無 保護理由 ※調査日:2025年5月6日※対象頭数:104頭…続きを読む»
犬猫の保護ビジネスとは?儲けの仕組みと実態
犬猫の「保護ビジネス」 昨今しばしば耳にするようになりました。保護ビジネスというからには保護した動物を利用したビジネスになりますが、良し悪し含めて様々なものがあります。 例えば、里親募集は真っ先にあ…続きを読む»
犬猫の里親募集サイトの医療費等の経費が高い?経費の妥当性考察
犬や猫を飼われる方の中には里親募集サイト経由で引き取りをされる方もいらっしゃると思います。昔は今ほどマッチングサイトも少なかったためペットを探す方法としては一部の人の利用に限られていたかと思いま…続きを読む»
犬猫の里親募集サイトの譲渡費用の調査(2024年12月調べ/犬300頭・猫300頭)
犬猫の里親募集サイトでは医療費等の経費が譲渡費用としてかかります。無償譲渡も少なからずありますが昨今は諸経費を譲渡費用として請求されるケースが多いようです。 本記事では、大手里親募集サイトにて犬…続きを読む»
繁殖を引退した犬猫はその後どうなるのか?処分方法の考察
始めに「処分」という適切とは言えない言葉使わせていただきましたが、本来愛護動物である犬猫に対する言葉ではありません。しかしながら繁殖を引退した犬猫の問題をよく理解するために耳障りな言葉を用いさせ…続きを読む»
自治体(都道府県)の令和6年度動物愛護関連の予算
47都道府県の令和6年度当初予算資料より動物愛護に係わる費用がどの程度予算として組まれているかを調べました。なお、一部の県で動物愛護に関連する費用の判別がつかないもの、不明なものは記載しておりませ…続きを読む»