ペットはペットショップで買うものと思っている方にはよく分からない話だと思いますし、ペットショップの裏側に潜む繁殖や飼育環境の問題を見聞きされている方は利用に関して疑問視されているかもしれません。…続きを読む»
動物愛護の疑問
動物愛護も人の考え次第で様々。行き過ぎた動物愛護、本当にこれは動物愛護なのか?など管理人が感じた疑問をまとめました。
ペットショップの犬猫の多くはパピーミルから来てるって本当?
パピーミル=仔犬工場。ペット用の犬猫を劣悪環境で大量繁殖させているブリーダーのことを指します。ご存知の方はニュースなどで摘発されている様子などを見聞きされていると思います。 一部の悪徳業者が利益…続きを読む»
動物環境・福祉協会Evaの偏ったペットショップ批判
公益財団法人動物環境・福祉協会Evaは、日本の動物福祉の向上を掲げ、人と動物がしあわせに共生できる社会を目指して活動を行っている団体です。理事長は杉本彩氏が務めており名前を見聞きされたことがある方…続きを読む»
ペットショップの犬猫販売は悪か?生体販売の問題点と考察
「ほんっっっと可愛くって、めっっっちゃ迷ったけどお迎えできました」「ペットショップで一目惚れして家族にお迎えしましたっ!」 最近はどうでしょう。少し前ならSNSにこのようなメッセージを写真付きで投稿さ…続きを読む»
ペット業界の現状と今後の見通し
ペット業界の現状について以下の項目で調べてみました。現状分析と合わせて今後の見通しを記載いたしましたのでご参考になれば幸いです。 ▼目次 全国の犬猫飼育頭数 ペット業界の市場規模 ペット関連サービス…続きを読む»
猫のサブスクと指摘され大炎上したねこホーダイの問題の本質と考察
月額380円。ねこホーダイは保護猫を飼うこと、飼えなくなってしまった猫を引き取ってもらうことが可能なサービスです。 端的にサービス内容を表せばこのようになりますが、年末年始にかけて大炎上したのは記憶…続きを読む»
茨城県の犬猫殺処分数ワースト1位(犬)からゼロにした経緯と考察
犬の殺処分数は、長年にわたり全国ワースト1位となってしまっていた県が茨城県になります。平成17年~平成24年の8年間で全国ワースト1位でした。 その後の数年もワースト1位は脱したものの全国2位、3位と推移…続きを読む»
マイクロチップ義務化の様々な疑問。利権?費用が高い?迷子の時に本当に役に立つ?など
2022年6月1日 改正動物愛護法が施行され、ペットショップで販売される犬猫へのマイクロチップ装着が義務化されました。 マイクロチップの装着に関しては、2005年の動物愛護管理法改正の折も、環境省がマイクロ…続きを読む»
西表島の野良猫対策とイリオモテヤマネコの交通事故対策の考察
西表島の野良猫対策は、主にイリオモテヤマネコを保護するための対策となっています。 野良猫対策の大枠としては、 猫の飼養条例による様々な規制 野良猫の捕獲および島外搬出 この二つです。 西表島を含む竹…続きを読む»
ベルとスノー保護猫動画のやらせ疑惑検証
掲題の動画について、当サイトを拝見してくださった方からお問い合わせをいただいております。特定のサイトや動画に関して言及はするつもりはないのですが、複数の問い合わせをいただいたり、何度も個別にやり…続きを読む»