野良猫が糞をする時間がわかれば、重点的に猫よけすべき時間帯が見えてくる。 という観点から野良猫が糞をする時間帯とはいつなのかを考察してまとめました。 先に結論から 夜間人通りが少なくなってから早朝…続きを読む»
野良猫の行動分析と考察
管理人宅、2軒先は猫屋敷。徒歩圏内だと数十匹はくだらない。野良猫の行動分析と考察をした記事です。
野良猫の雨の日の居場所や過ごし方。近所の野良猫はこうしてました。
強い雨、雷雨の日、野良猫達はどこでどう過ごしているのでしょうか? 雨の日に出歩く野良猫は、ほぼいないと思います。雨、嫌いですもんね。ではどこで何をしているのか。雨の日に見ない野良猫の疑問と管理人の…続きを読む»
野良猫の見かけやすい天気・時間帯とは?定点観測をして統計を取った
野良猫を見かけやすい天気や時間帯は、普通に考えれば、 天気 → 晴れの日時間帯→ 夕方、日暮れくらいから 雨の日は濡れるのを嫌がって、雨宿りをしていると考えられますし、日中の時間帯は、夏なら暑く、人通…続きを読む»
野良猫の一日のタイムスケジュール
近所の野良猫達のタイムスケジュールは、円グラフにすると大体こんな感じです。もちろん季節や天候にもよるのですが、大体ということで。 また、野良猫達の生活は、住む地域や住民の行動にも左右されますので…続きを読む»
野良猫が異常繁殖、大量発生はなぜしないのか
野良猫ってよく見かける地域でも10匹~30匹程度。異常繁殖している、大量発生している。という数までは増えていないと思います。 しかし、昨今では多頭飼育崩壊がニュースに取り上げられ、猫の繁殖能力の高…続きを読む»
なぜ野良猫に餌をあげると知らない猫まで集まってしまうのか
どこからともなく集まってくる野良猫達 お腹を空かせて可哀想に思い、手を差し伸べれば・・それは猫屋敷の始まり。 最初は1匹のお腹を空かせた可哀想な猫にひと時でもお腹いっぱいに食べさせてやろう・・と思…続きを読む»
捨てられた猫はその後どうなるのか、捨て猫のその後
飼い主に何らかの事情で捨てられる猫 その猫達は捨てられた後、どうなるのでしょうか?捨てる側の飼い主の希望的観測のみならず、厳しい現実を踏まえて考えていきます。 仔猫は保護者がいるか、成猫はエサを確保…続きを読む»
野良猫は餌をくれた人のことを覚えているか?
「猫は三年飼っても三日で恩を忘れる」 と、諺で言われるようにつれない動物です。そのくせ一度餌をあげたら何度もしつこく来るようになる。記憶力がいいんだか悪いんだか・・餌を与えて可愛がっていた人からす…続きを読む»
野良猫は人のことをどう見ているか
近所の野良猫達は、基本的には人慣れしていません。人が近寄れば距離を取りますし、餌をくれる人に対してもすり寄る程に懐いている様子もありません。(たまにすり寄る野良もおりますが) また、管理人のよう…続きを読む»
野良猫が来る家、来ない家、通り道になる家とならない家
なぜうちに野良猫が来て、隣の家には来ない!? と疑問に思う方もいらっしゃるかと思います。不思議に思ってお隣さんに話を聞いてもやっぱりあまり来ていない、見かけない、特に何かやっているわけではない・・e…続きを読む»