野良猫を飼おうか考えている方、特に猫の飼育経験がなく、初めての飼い猫が野良猫となる方。わからないことが多く、飼っていけるのか不安なこともいっぱいあります。
こちらの記事では、飼う前の心構えと言いますか、飼うとしたらこんなことがあるんだよ。というような「お金のこと」「病気のこと」「懐くのか」「その他注意点」をまとめました。
※室内飼いを想定しています。
お金のこと
生き物を飼うということは、経済的に飼えるだけの余裕がなければなりません。
初年度は、1匹約5~10万円程度かかると思います。※初期医療と飼育に必要なもの、ゴハン代等
初期医療
初診&触診 | 約1,500円 |
ワクチン接種 | 約4,000~7,000円 |
寄生虫検査・駆虫 | 約3,000~5,000円 |
血液検査 | 約5,000~6,000円 |
猫エイズ、白血病検査 | 約4,000~5,000円 |
去勢・不妊手術 | 約10,000~30,000円 |
計27,500~54,500円程度。
全て行った場合の概算です。去勢・不妊はメスの不妊手術の方が治療費がかかります。獣医と相談の上、処置と時期を決めましょう。
飼育に必要なもの
ケージ | 約5,000~20,000円 |
トイレ | 約2,000~10,000円 |
食器 | 約500~1,000円 |
キャリー | 約2,000~4,000円 |
計9,500~35,000円程度。
キャリーは病院に連れていくのに必要になります。ケージも家の中の生活に慣れるまで必要になるでしょう。値段もピンキリですので、モノによってはもっとかかります。
ゴハンなど
餌代 | 約2,000~3,000円 |
猫砂、トイレシート | 約1,000円 |
計3,000~4,000円程度。
餌代は美味しいものを与えようとすればもっとかかります。
他にも、キャットタワーを用意してあげたり、おもちゃを買ってあげたり、ペット保険に入るなどあれば、それらのお金もかかります。
また、ウィルス性の病気にかかっていたり、大怪我をしている場合は、治療費が万単位でかかる場合もあります。
病気のこと
野良生活していると何かしら病気を持っていることが多いです。
- 猫エイズ(FIV)
- 猫白血病(FeLV)
- 猫風邪
- ノミ・ダニ・回虫
特にウィルス性の病気の場合は、高価な抗生薬などを使う場合に、治療費が万単位にかかります。
猫風邪やノミ・ダニは、猫をよく観察してあげればわかりますが、ウィルス性の病気は発症していなければ、見た目には健康な野良猫と外見が変わりません。いずれにせよ病気のリスクは考えておいた方がいいでしょう。
懐いてくれるのか
離乳前の仔猫であれば、外での生活はまだ慣れていませんので、室内での生活もじきに慣れると思います。問題は、大人の猫で、野良生活が長いため、室内での生活に慣れるまでが大変です。
- とにかく外に出たがる
- 昼夜問わず鳴き続ける
- ゴミ箱をあさる
- 警戒して懐かない
野良生活を続けてきていますから、野良猫にとってのテリトリーは外の世界です。いつもの居場所に行きたく、いつものように散歩をしたいことでしょう。悲痛な声で鳴き続けることがあります。
無視して鳴き止む、諦めるまで、猫と人のお互いの我慢が必要です。(1ヵ月以上続く場合もあります。)
※脱走を図ろうとするので、ケージから出す際は注意しましょう。網戸を破って脱走をする場合もあります。
また、野良生活でゴミ箱をあさって食い繋いでいたりすると、人間の味を覚えてしまっています。人が食べる物を欲しがったり、ゴミ箱をあさってお菓子やチーズなどの包み紙を舐めたりする場合があります。こちらも徐々に猫用フードに慣らさせるしかありませんが、ゴミ箱やキッチンは荒らされないように注意が必要です。
そして、警戒心が強く、一生人慣れしない場合もあります。
これまで野良猫として生きてきていますから、時には子供に水鉄砲やボールの的にされたり、人の敷地に入り追い払われたり、棒で引っ叩かれそうになったり。そんな経験が少なからずあるかもしれません。様々な経験から人のことを警戒している場合、年単位で慣れるまで時間がかかる場合があります。(場合によってはずっと慣れない)
保護する前に懐いている様子であれば、次第に慣れてくるとは思いますが、餌をねだる為に懐いてきている場合もあります。この場合は懐くまでに少し時間がかかるかもしれません。
いずれにせよ、飼おうと考えている野良猫をよく観察してあげて、その上で考えた方がいいでしょう。
その他注意点
あまりにも懐いてきて飼い猫かも?
と思うなら、保護する前に、ご近所さんに確認しましょう。写真を撮ったり猫の特徴をメモし、状況を説明して確認した方がいいかと思います。回覧板をまわせるなら手っ取り早いです。
ご近所さんが飼っていないことが分かったけど、それでも心配。ということなら警察や保健所に連絡しましょう。飼い主がいれば、保健所に問い合わせをしていたり、名乗り出ると思います。警察に遺失物として届ける場合、3ヵ月経っても飼い主が現れなければ、所有者不明の猫となります。
家の中がボロボロになるかも・・
壁紙、障子、ふすま、カーペット、ベッドのマットレス、家具・・など。爪とぎのターゲットになったらボロボロになることもあります。買い替えはお金かかりますね。こういったことも覚悟の一つです。
猫アレルギーの心配
今、猫アレルギーでなくても、今より猫と接することで猫アレルギーになってしまうこともあります。
ちょっと心配なようであれば、猫カフェに行ってみて、くしゃみや鼻水、目がかゆくなるなど、アレルギー反応が出ないか見てみてもいいかと思います。
ご家族、特にお子様がいらっしゃる家庭では心配ですよね。必要に応じて病院で医師に相談をするものいいかと思います。
以上になります。上記にあげた他にも気持ちの面も大事です。生き物を飼うということは、いのちを預かる責任があります。その子の一生を面倒見れるかという気持ちも大事ですね。