交通事故に遭われる猫の数は、非常に多いと言われています。 しかし、実際にどのくらいの数が交通事故に遭われているかというとデータで見る機会があまりありません。殺処分に関しては、環境省がデータを公表…続きを読む»
統計資料・データ調査
環境省や自治体など公表されているデータを調査まとめたものです。
2017年 犬・猫の殺処分率ワースト10の都道府県。数ではなく率
全国の保健所で犬・猫が殺処分となった数について、2017年度の結果を環境省が公表しました。(2018年11月1日公表) 殺処分数は、初めて5万匹を割り過去最少だったようです。 また、新聞などで殺処分数の全国ワ…続きを読む»
全国の譲受飼養業(動物取扱業者)一覧
※自治体ホームページに公開しているものをまとめています。※更新日:2018年11月28日 譲受飼養業とは 有償で動物を譲り受けて飼養を行うこと 出典元→環境省:動物取扱業者の登録・届出状況(都道府県・指定都市)…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年12月(考察)
野良猫の往来を調査した分析結果から考察を記載。 ※2017年12月1日~31日までの期間※防フンカメラが確認できた範囲の記録※分析のページは以下より確認できます。 野良猫往来調査結果2017年12月(分析) のらね…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年12月(分析)
自宅庭から自宅前の道路の往来回数を調査しました。分析結果を掲載します。 ※2017年12月1日~31日までの期間※防フンカメラが確認できた範囲の記録※データ詳細は以下のページより確認できます。 野良猫往来調査…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年12月(データ)
防フンカメラを自宅に設置してあります。そのカメラの映像から野良猫の行き来、行動を記録した情報を公開します。※近所の方へ了承を得た上で、カメラは設置しております。(基本的には自宅庭を映していますが…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年11月(考察)
野良猫の往来を調査した分析結果から考察を記載。 ※2017年11月1日~30日までの期間※防フンカメラが確認できた範囲の記録※分析のページは以下より確認できます。 野良猫往来調査結果2017年11月(分析) のらね…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年11月(分析)
自宅庭から自宅前の道路の往来回数を調査しました。分析結果を掲載します。 ※2017年11月1日~30日までの期間(30日は未取得。カメラ不調の為)※防フンカメラが確認できた範囲の記録※データ詳細は以下のページ…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年11月(データ)
防フンカメラを自宅に設置してあります。そのカメラの映像から野良猫の行き来、行動を記録した情報を公開します。※近所の方へ了承を得た上で、カメラは設置しております。(基本的には自宅庭を映していますが…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年10月(考察)
野良猫の往来を調査した分析結果から考察を記載。 ※2017年10月1日~31日までの期間※防フンカメラが確認できた範囲の記録※分析のページは以下より確認できます。 野良猫往来調査結果2017年10月(分析) のらね…続きを読む»