Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 対策まとめ記事
  • 野良猫対策
  • 庭・敷地
  • 車・バイク
  • 駐車場
  • 0円猫よけ
  • 対策グッズ
  • コラム

地域猫

地域猫に関する記事

自治体による犬猫の不妊去勢手術の補助・助成金額【31自治体】

動物愛護の疑問 投稿 2019年6月12日2019年6月12日

 こちらの記事内容は、犬猫の不妊・去勢手術の補助・助成を行っている自治体の予算額を調べてまとめたものです。 31自治体分を記載しており、補助金額の額面がどの程度のものかを感じ取れればと思いまとめてい…続きを読む»

【体験談】環境省への問い合わせ、MOEメールの返信までの時間

コラム 投稿 2019年6月9日

 本記事の内容は、環境省の環境政策に関する意見・提案・問い合わせのメール 「MOEメール」 こちらへメール問い合わせを行った場合、どのくらいの時間で環境省より回答をいただけるかをまとめたものです。 これ…続きを読む»

野良猫・地域猫の不妊去勢補助金や助成金って税金の無駄使いでは?

動物愛護の疑問 投稿 2019年5月29日2020年2月6日

 野良猫や地域猫の不妊去勢手術を行っても、全然減ってる気配がないし、時間がかかると言われているけど、すでに数年。 本当に意味あるの? と感じてしまうと、税金の無駄使い・・・と思う方もいらっしゃるかと…続きを読む»

全国の地域猫活動実施自治体リスト

地域猫の疑問 投稿 2019年5月20日
No Image

※全国自治体ホームページで地域猫活動の情報を公開しているものをまとめています。※計838自治体※更新日:2019年5月20日 都道府県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉 …続きを読む»

地域猫活動における「地域の合意」とは

地域猫の疑問 投稿 2019年4月10日2021年11月26日

 地域猫活動における「地域の合意」は、環境省の『住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン』中の「V. 地域猫」でも、重要とされているものの一つです。 環境省「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイド…続きを読む»

地域猫による被害は損害賠償請求できるのか?

地域猫の疑問 投稿 2019年4月7日2020年2月6日

 地域猫に車やバイクに傷を付けられた、花壇を荒らされた、糞尿被害に遭っている。 地域猫により自分の財産に損害が発生している、生活被害に遭っている場合、誰が責任を負うものなのでしょうか? この責任の所…続きを読む»

【体験談】地域猫、TNRを導入しない理由。管理人の地域のケース

【管理人の体験談】 投稿 2019年4月3日2019年4月3日
No Image

 管理人の住む地域は、野良猫がとても多いです。 所属している町内会、数百世帯の範囲で約30匹程の野良猫がいます。これは、おおよそ把握している数で、実際にはもっと多くの数がいると思います。(50匹はいる…続きを読む»

地域猫活動のトラブル。賛成・反対?疑問や問題をQA形式でまとめました

地域猫の疑問 投稿 2018年7月11日2019年3月19日

 地域猫反対、外猫反対。地域猫による被害に悩んでいます。 元々は、地域住民のため、ひいては猫のため。そんな活動であったはず。活動がうまくいっていない地域では、地域猫の面倒を見る人、迷惑している人と…続きを読む»

地域猫活動って成功してる?公表されてる報告書・データのリンク

地域猫の疑問 投稿 2018年7月8日2020年2月6日
No Image

 地域猫活動の成功事例や実績など、公表されているデータがないか確認しました。自治体や団体等の活動報告書、実績報告書、アンケート等のリンク集になります。 飼い主のいない猫(千葉県における地域猫活動事…続きを読む»

地域猫活動の実績。公表データ、報告書から読み解く

地域猫の疑問 投稿 2018年7月4日2020年2月6日

 地域猫活動ってうまくいっているのかな?成果を上げている地域はあるのかな? 当初、地域猫活動を行っている自治体や団体の活動報告書を見れば簡単に分かると思っていました。しかし、なぜか数字ですぐに見て…続きを読む»

投稿ナビゲーション

«以前の投稿へ
最新の投稿へ»

カテゴリー

  • コラム (309)
    • 【管理人の体験談】 (6)
    • ダークな考察 (7)
    • ペットショップの疑問 (18)
    • 動物愛護の疑問 (34)
    • 動物虐待-法的観点と疑問 (8)
    • 地域猫の疑問 (19)
    • 多頭飼育崩壊 (4)
    • 捕獲-法的観点と方法 (4)
    • 海外の野良猫事情 (2)
    • 猫の死骸を見つけたら (4)
    • 猫の裁判・判例 (2)
    • 統計資料・データ調査 (36)
    • 迷惑な放し飼い (4)
    • 野良猫のギモン (78)
    • 野良猫のニュースまとめ (10)
    • 野良猫の写真 (4)
    • 野良猫の行動分析と考察 (17)
    • 餌やりの疑問 (15)
  • 対策つめこみ記事 (4)
  • 対策グッズ (19)
  • 野良猫対策 (45)
    • お金をかけない猫よけ (3)
    • その他の対策 (7)
    • 保健所への相談・引取り (4)
    • 多頭飼育崩壊 (1)
    • 庭・敷地 (8)
    • 役所・自治会への相談 (4)
    • 放し飼い (2)
    • 車・バイク (5)
    • 野良猫の保護 (6)
    • 餌やり (3)
    • 駐車場 (2)
    • 鳴き声 (1)

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

お問い合わせ

Contact Us

サイトマップ

citemap

新着記事

NO IMAGE
都道府県別の犬猫返還数・率の推移(過去5年間)

2025年7月3日

NO IMAGE
都道府県別の犬猫譲渡数・率の推移(過去5年間)

2025年7月2日

NO IMAGE
令和5年(2023年)犬猫の殺処分率を都道府県別にまとめグラフ化

2025年6月16日

保護犬ビジネス?アニフェアの保護犬の特徴と高額な譲渡費用(寄付金)

2025年5月22日

保護犬団体アニフェアの保護犬データ分析(性別・年齢・犬種・避妊/去勢・保護理由)

2025年5月8日

犬猫の保護ビジネスとは?儲けの仕組みと実態

2025年3月25日

RSS Feed

  • feed icon
© 2019 noranecolumn.com All rights reserved.
▲