Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 対策まとめ記事
  • 野良猫対策
  • 庭・敷地
  • 車・バイク
  • 駐車場
  • 0円猫よけ
  • 対策グッズ
  • コラム

コラム

管理人の野良猫対策メモ、ざっくばらんな記事

東京都、動物殺処分ゼロ達成。本当にゼロ?数字の検証とカラクリ

動物愛護の疑問 投稿 2019年4月17日

 東京都の小池都知事は、2019年4月5日の記者会見において 「平成30年度、初めて殺処分ゼロを達成することができた」 と発表しました。 平成29年度の実績でも、犬:0頭、猫:16頭でしたから、平成30年度は目標達…続きを読む»

横浜市の野良猫問題は改善した?苦情件数、殺処分数の推移を調べた

統計資料・データ調査 投稿 2019年4月14日

 以下は、神奈川県横浜市港南区の野良猫対策の活動に関する記事のタイトルです。 「野良猫対策、20年で手応え」 https://www.townnews.co.jp/0112/2019/02/28/471134.html2 […]

続きを読む»

地域猫活動における「地域の合意」とは

地域猫の疑問 投稿 2019年4月10日2021年11月26日

 地域猫活動における「地域の合意」は、環境省の『住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン』中の「V. 地域猫」でも、重要とされているものの一つです。 環境省「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイド…続きを読む»

地域猫による被害は損害賠償請求できるのか?

地域猫の疑問 投稿 2019年4月7日2020年2月6日

 地域猫に車やバイクに傷を付けられた、花壇を荒らされた、糞尿被害に遭っている。 地域猫により自分の財産に損害が発生している、生活被害に遭っている場合、誰が責任を負うものなのでしょうか? この責任の所…続きを読む»

【体験談】地域猫、TNRを導入しない理由。管理人の地域のケース

【管理人の体験談】 投稿 2019年4月3日2019年4月3日
No Image

 管理人の住む地域は、野良猫がとても多いです。 所属している町内会、数百世帯の範囲で約30匹程の野良猫がいます。これは、おおよそ把握している数で、実際にはもっと多くの数がいると思います。(50匹はいる…続きを読む»

福岡市の野良猫10万匹!?多すぎ・・新聞記事の信憑性を確かめた

統計資料・データ調査 投稿 2019年3月27日2020年2月6日

「福岡市では野良猫の数が増え続けて推定10万匹に上り・・・」 上記は、西日本新聞の2018年9月22日付の一部の内容になります。 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/ […]

続きを読む»

猫の交通事故、路上死件数を公表している自治体を調べてみた

統計資料・データ調査 投稿 2019年3月24日2021年7月9日

 交通事故に遭われる猫の数は、非常に多いと言われています。 しかし、実際にどのくらいの数が交通事故に遭われているかというとデータで見る機会があまりありません。殺処分に関しては、環境省がデータを公表…続きを読む»

身近にある本当に危険な野良猫のエサ、毒になる食べ物

ダークな考察 投稿 2019年3月13日2019年3月19日

 よく耳にするネギ類やチョコレートに唐揚げ。 これらは色んなサイトで紹介されていて、目にしやすい情報。こちらでは、あまり耳にしない身近にあるもので絶対に与えてはいけないような餌や食べ物をまとめまし…続きを読む»

猫アレルギーを餌やりさんに理解してもらう方法

餌やりの疑問 投稿 2019年3月6日2020年8月14日

 猫アレルギーって食物のアレルギーと違って軽視されがちです。 どうせ、くしゃみとか鼻水が出るくらいでしょ。 くらいに思われて、理解が不十分な場合があります。 猫アレルギーの方にとっては、野良猫も出来…続きを読む»

【ニャンナウェイ】国産の猫よけスプリンクラーとして期待

コラム 投稿 2019年3月3日2019年3月16日
No Image

 しばらく噂を聞かなかった「ニャンナウェイ」(Nyan A Way) ※最先端研究開発支援センター開発、研究中の猫よけ製品 最近、テレビで紹介されたみたいですね。AI搭載の野良猫撃退システムとして番組で紹介され…続きを読む»

投稿ナビゲーション

«以前の投稿へ
最新の投稿へ»

カテゴリー

  • コラム (311)
    • 【管理人の体験談】 (6)
    • ダークな考察 (7)
    • ペットショップの疑問 (18)
    • 動物愛護の疑問 (36)
    • 動物虐待-法的観点と疑問 (8)
    • 地域猫の疑問 (19)
    • 多頭飼育崩壊 (4)
    • 捕獲-法的観点と方法 (4)
    • 海外の野良猫事情 (2)
    • 猫の死骸を見つけたら (4)
    • 猫の裁判・判例 (2)
    • 統計資料・データ調査 (36)
    • 迷惑な放し飼い (4)
    • 野良猫のギモン (78)
    • 野良猫のニュースまとめ (10)
    • 野良猫の写真 (4)
    • 野良猫の行動分析と考察 (17)
    • 餌やりの疑問 (15)
  • 対策つめこみ記事 (4)
  • 対策グッズ (19)
  • 野良猫対策 (45)
    • お金をかけない猫よけ (3)
    • その他の対策 (7)
    • 保健所への相談・引取り (4)
    • 多頭飼育崩壊 (1)
    • 庭・敷地 (8)
    • 役所・自治会への相談 (4)
    • 放し飼い (2)
    • 車・バイク (5)
    • 野良猫の保護 (6)
    • 餌やり (3)
    • 駐車場 (2)
    • 鳴き声 (1)

アーカイブ

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 7月    

お問い合わせ

Contact Us

サイトマップ

citemap

新着記事

保護犬カフェ・保護猫カフェに雑種がいない理由

2025年9月8日

大手ペットショップの動物愛護活動まとめ

2025年7月22日

NO IMAGE
都道府県別の犬猫返還数・率の推移(過去5年間)

2025年7月3日

NO IMAGE
都道府県別の犬猫譲渡数・率の推移(過去5年間)

2025年7月2日

NO IMAGE
令和5年(2023年)犬猫の殺処分率を都道府県別にまとめグラフ化

2025年6月16日

保護犬ビジネス?アニフェアの保護犬の特徴と高額な譲渡費用(寄付金)

2025年5月22日

RSS Feed

  • feed icon
© 2019 noranecolumn.com All rights reserved.
▲