Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 対策まとめ記事
  • 野良猫対策
  • 庭・敷地
  • 車・バイク
  • 駐車場
  • 0円猫よけ
  • 対策グッズ
  • コラム

野良猫のギモン

野良猫に関する様々な疑問をざっくばらんに書きました。

猫を飼うとゴキブリがいなくなるのは迷信?

野良猫のギモン 投稿 2019年5月26日2019年5月29日

 猫を飼っているとゴキブリが出なくなるって、猫飼いの間ではよく聞かれるものです。でも、出るお宅もあるって聞くし、この差は何があるのでしょうか。 虫取り上手な子かそうでない子の差なのか、単なる迷信か…続きを読む»

猫が嫌いな音

野良猫のギモン 投稿 2019年5月12日2019年5月12日

 大きな音、低い音、掃除機にドライヤー、雷の音。 猫が嫌がる、怖がる音には共通するものがあります。 突発的であること 音量が大きいこと 低い音であること これは、猫の聴覚がとても優れていることを示すも…続きを読む»

猫が魚を食べる時、魚の骨は刺さらない?

野良猫のギモン 投稿 2019年5月1日2020年11月20日

 そりゃあ、人だって骨が刺さることはあるんだから、猫だって刺さるだろ(雑) 根拠もへったくれも抜きにすれば、ヘマすりゃ刺さるという話。実際のところは、猫って魚を美味しそうに食べることが多いです。生…続きを読む»

野良猫は台風の時、どこに避難しているか?

野良猫のギモン 投稿 2019年4月28日2019年4月28日

 ニュースで騒がれるくらいの台風、暴風雨。住民に避難勧告が出る強い勢力の場合、外で生活をしている野良猫達はどのように雨風を凌いでいるのでしょうか? 家屋の倒壊、樹木の倒木、大きな被害をもたらす記録…続きを読む»

2月22日。海外の猫の日は何日だろう。

野良猫のギモン 投稿 2019年2月22日2019年3月19日

 2月22日は、猫の日。猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日だそうです。その他、9月29日に「招き猫の日」なんていうのもあります。 猫の記念日、色々とあるものです。管理人もちょっと気になり海外の猫の…続きを読む»

猫は何歳まで発情・妊娠・出産できるのか?

野良猫のギモン 投稿 2019年2月6日2020年10月9日

 猫(ペット)の平均寿命は、およそ15歳と言われていますが、発情して出産ができる年齢は何歳くらいまでなんでしょうか? 発情・妊娠・出産について疑問に思った メス猫は何歳から発情するのか? 年に何回発情…続きを読む»

猫じゃらしって東京弁らしいが、他の方言の呼び方を調べてみた

野良猫のギモン 投稿 2018年12月16日2019年3月19日

メモ:ねこじゃらし 和名:エノコログサ 別名:ねこじゃらし 英名:Foxtail grass 花穂が犬の尻尾に似ていることから「犬ころ草」と呼ばれ、転じて「エノコログサ」となりました。 漢字で書くと「狗尾草」狗(犬…続きを読む»

コンビニに野良猫が集まったり居着いてしまう理由

野良猫のギモン 投稿 2018年11月21日2019年3月19日

 コンビニに立ち寄るとたまに野良猫がいることありますよね。ゴミ置き場の物陰に隠れていたり、駐車場でくつろいでいたり、自動ドアの正面に陣取っていたり。 管理人の近所のコンビニでもたまに見かけます。ゴ…続きを読む»

野良猫に懐かれる仲良くなる方法。手なずけ方

野良猫のギモン 投稿 2018年10月3日2020年12月4日

 野良猫を見かけても少し近寄るとサッと距離を取ったり、小走りに逃げてしまったり・・・少し近づけたかなって思うとまたスッと距離を取られたりしてしまって、なかなか仲良くなるのって難しいことがありますね…続きを読む»

野良猫が近寄ってきて足元でスリスリしてくるのはなぜ?

野良猫のギモン 投稿 2018年9月19日2021年11月26日

 たまに野良猫で人懐っこく、近寄ってきては足元で顔をスリスリしてくる子がいますよね。 横顔を足にこすり付けるようにしたり、足と足の間を通り抜けるようにしたり。中にはシャーっと威嚇しながらスリスリし…続きを読む»

投稿ナビゲーション

«以前の投稿へ
最新の投稿へ»

カテゴリー

  • コラム (309)
    • 【管理人の体験談】 (6)
    • ダークな考察 (7)
    • ペットショップの疑問 (18)
    • 動物愛護の疑問 (34)
    • 動物虐待-法的観点と疑問 (8)
    • 地域猫の疑問 (19)
    • 多頭飼育崩壊 (4)
    • 捕獲-法的観点と方法 (4)
    • 海外の野良猫事情 (2)
    • 猫の死骸を見つけたら (4)
    • 猫の裁判・判例 (2)
    • 統計資料・データ調査 (36)
    • 迷惑な放し飼い (4)
    • 野良猫のギモン (78)
    • 野良猫のニュースまとめ (10)
    • 野良猫の写真 (4)
    • 野良猫の行動分析と考察 (17)
    • 餌やりの疑問 (15)
  • 対策つめこみ記事 (4)
  • 対策グッズ (19)
  • 野良猫対策 (45)
    • お金をかけない猫よけ (3)
    • その他の対策 (7)
    • 保健所への相談・引取り (4)
    • 多頭飼育崩壊 (1)
    • 庭・敷地 (8)
    • 役所・自治会への相談 (4)
    • 放し飼い (2)
    • 車・バイク (5)
    • 野良猫の保護 (6)
    • 餌やり (3)
    • 駐車場 (2)
    • 鳴き声 (1)

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

お問い合わせ

Contact Us

サイトマップ

citemap

新着記事

NO IMAGE
都道府県別の犬猫返還数・率の推移(過去5年間)

2025年7月3日

NO IMAGE
都道府県別の犬猫譲渡数・率の推移(過去5年間)

2025年7月2日

NO IMAGE
令和5年(2023年)犬猫の殺処分率を都道府県別にまとめグラフ化

2025年6月16日

保護犬ビジネス?アニフェアの保護犬の特徴と高額な譲渡費用(寄付金)

2025年5月22日

保護犬団体アニフェアの保護犬データ分析(性別・年齢・犬種・避妊/去勢・保護理由)

2025年5月8日

犬猫の保護ビジネスとは?儲けの仕組みと実態

2025年3月25日

RSS Feed

  • feed icon
© 2019 noranecolumn.com All rights reserved.
▲