地域猫反対、外猫反対。地域猫による被害に悩んでいます。 元々は、地域住民のため、ひいては猫のため。そんな活動であったはず。活動がうまくいっていない地域では、地域猫の面倒を見る人、迷惑している人と…続きを読む»
地域猫活動って成功してる?公表されてる報告書・データのリンク
地域猫活動の成功事例や実績など、公表されているデータがないか確認しました。自治体や団体等の活動報告書、実績報告書、アンケート等のリンク集になります。 飼い主のいない猫(千葉県における地域猫活動事…続きを読む»
地域猫活動の実績。公表データ、報告書から読み解く
地域猫活動ってうまくいっているのかな?成果を上げている地域はあるのかな? 当初、地域猫活動を行っている自治体や団体の活動報告書を見れば簡単に分かると思っていました。しかし、なぜか数字ですぐに見て…続きを読む»
TNRと地域猫・まち猫活動の違い
なんとなく理解していたつもりのTNRと地域猫活動。違いは?と聞かれると上手く説明ができない。何かためになる内容を整理できたら・・・と思い、環境省の資料や海外の資料を参照し、管理人的に整理しました。 …続きを読む»
TNRとは?起源・定義・効果などを解説
野良猫問題に少し深く関わってくるようになると出会う「TNR」という言葉。 おそらく、猫好きでもなく、動物愛護に関心もあまりなく、野良猫に困っていないような方にとっては、ほぼ馴染みのない言葉だと思いま…続きを読む»
日本の野良猫の生息数。管理人はどうにかして割り出せないか考えた
日本に野良猫ってどのくらい生息しているんだろう? ペットの飼育数は、調査結果が公表されています。 猫の推定飼育数:952万6千匹 日経新聞「猫の数が犬を上回る 飼育実態調査で初めて」, 2017年12月22日, 日…続きを読む»
野良猫に関するニュースまとめ(2018年6月)
管理人の気になった野良猫に関するニュースまとめ。(管理人の覚え書き/Google検索キーワード:野良猫 ニュース) 保護猫カフェ、飼い主との出会いの場に 名古屋に広がる 朝日新聞「保護猫カフェ、飼い主との…続きを読む»
実際に近所の人がやっている野良猫対策
野良猫に困っているお宅はどんな対策をしているものでしょうか? 管理人の住む地域ではとても野良猫が多く、可愛がる人もいる中、困っている人が多数いることも事実です。そんな困っているお宅では、実際にど…続きを読む»
三味線は猫の皮でできてるって本当?なぜ?今でも?
三味線って猫の皮からできているような話ってどこからか聞いたことありませんか? 「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざや「三味線を弾く」という言葉、音楽の授業で先生から聞いたりして、なにげなく知…続きを読む»
自宅の庭で野良猫が出産して困っている。子猫はどうしたらいいのか
野良猫を可愛がっているわけじゃないし、敷地内で子猫が産まれたら困るし、居つかれたら嫌だし、居て欲しくない。 野良猫に特別な感情を持っていない人は、平穏な日常を取り戻したいだけなので、こんな気持ち…続きを読む»