Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 対策まとめ記事
  • 野良猫対策
  • 庭・敷地
  • 車・バイク
  • 駐車場
  • 0円猫よけ
  • 対策グッズ
  • コラム

考察

猫に関する様々な考察

多頭飼育崩壊の問題点の整理と考察

多頭飼育崩壊 投稿 2022年9月30日2022年9月30日

 多頭飼育の問題は、動物の衛生面、健康状態のみならず、飼い主自身の生活の悪化や周辺の生活環境の悪影響など様々な問題を引き起こすため、社会問題としても注目されております。 近年関心が高まる中、自治体…続きを読む»

完全室内飼いの猫はネズミを食べるか?

野良猫の行動分析と考察 投稿 2022年2月22日

 掲題の完全室内飼いの猫とは、産まれてからすぐに人間に引き取られ、人からミルクと猫用の餌で育てられた、飼い主とその住まいの環境しか知らない(ネズミと出会ったことのない)飼い猫のことです。 こうした…続きを読む»

飼い主が猫を捨てるとんでもない理由

動物虐待-法的観点と疑問 投稿 2021年9月10日2021年9月17日

 無責任で身勝手。飼い猫を捨てる人間はクズ野郎だと思う方も多いかもしれませんが、少なからず罪悪感を持っている事の方が多いと思います。 例えばですが、日本動物愛護協会の動物の遺棄に関する啓発広告が少…続きを読む»

猫を飼う資格がないと言われる人の特徴

動物愛護の疑問 投稿 2021年8月14日2021年8月14日

 猫を飼うために資格の有無なんてありません。猫を飼う資格がないと言うこと自体、おこがましいと思います。 例えば、愛猫家が考える猫を飼う資格は、ネコファースト。猫を大事にする人、お金をかけてあげられ…続きを読む»

野良猫を10頭以上保護している場合、多頭飼育の届出は必要か?

多頭飼育崩壊 投稿 2021年7月30日2021年7月30日

 犬及び猫の多頭飼育は、近年、多頭飼育崩壊の問題が顕在化しており、周辺環境の悪化が社会問題になっております。 多頭飼育による問題は、かなり以前(それこそ10年くらい前)から問題視されておりましたが、…続きを読む»

野良猫に玉ねぎは猫よけや駆除に有効か?

ダークな考察 投稿 2021年3月12日2021年4月11日

 犬猫にネギ類はダメ。というのは飼い主でなくても耳にされたことがある方は多いかもしれません。 ネギ類は犬猫にとっては毒で、血液がぶっ壊れるので食べさせてはいけないというものです。 野良猫の被害に遭わ…続きを読む»

野良猫がネズミを持ってくる理由

野良猫の行動分析と考察 投稿 2021年3月5日2021年3月5日

 飼い猫の(特に)放し飼いの猫に見られる、「お土産」を持ってくる行為。それは、ネズミだったりスズメだったりトカゲやヘビ、トンボだったりするわけですが、稀にですが野良猫が庭や玄関先に持ってきてしまう…続きを読む»

猫島の全頭不妊去勢手術で猫がいなくなる!?増えてきた猫島のTNR

野良猫のニュースまとめ 投稿 2019年12月11日

 猫島として有名な島と言えば、愛媛県の「青島」、香川県の「男木島」「佐柳島」、宮城県の「田代島」、滋賀県の「沖島」、福岡県の「相島」「玄海島」「能古島」などがありますが、昨今、こういった猫島で全頭…続きを読む»

馬島の猫が激減?毒餌による不審死か自然減か?事実関係を確認しました

動物愛護の疑問 投稿 2019年9月4日2020年6月19日

 北九州市の馬島で猫の不審死のニュースがありました。(2019年7月末) 概要としては、 5年前に確認された約90頭の猫が30頭程度に減っている。 薬品のようなものが付着した餌が見つかる。 泡を吹いて苦しんだり…続きを読む»

【改正動物愛護法】保健所の野良猫引取り拒否強化が含まれていますね

動物愛護の疑問 投稿 2019年7月17日

 令和元年6月12日に、改正動物愛護法が参議院本会議で可決されました。 報道の内容は、 犬猫へのマイクロチップの装着義務化(販売業者) 生後56日以下の犬、猫の販売を禁止 動物虐待罪を罰則強化 といったもの…続きを読む»

投稿ナビゲーション

«以前の投稿へ
最新の投稿へ»

カテゴリー

  • コラム (305)
    • 【管理人の体験談】 (6)
    • ダークな考察 (7)
    • ペットショップの疑問 (18)
    • 動物愛護の疑問 (33)
    • 動物虐待-法的観点と疑問 (8)
    • 地域猫の疑問 (19)
    • 多頭飼育崩壊 (4)
    • 捕獲-法的観点と方法 (4)
    • 海外の野良猫事情 (2)
    • 猫の死骸を見つけたら (4)
    • 猫の裁判・判例 (2)
    • 統計資料・データ調査 (33)
    • 迷惑な放し飼い (4)
    • 野良猫のギモン (78)
    • 野良猫のニュースまとめ (10)
    • 野良猫の写真 (4)
    • 野良猫の行動分析と考察 (17)
    • 餌やりの疑問 (15)
  • 対策つめこみ記事 (4)
  • 対策グッズ (19)
  • 野良猫対策 (45)
    • お金をかけない猫よけ (3)
    • その他の対策 (7)
    • 保健所への相談・引取り (4)
    • 多頭飼育崩壊 (1)
    • 庭・敷地 (8)
    • 役所・自治会への相談 (4)
    • 放し飼い (2)
    • 車・バイク (5)
    • 野良猫の保護 (6)
    • 餌やり (3)
    • 駐車場 (2)
    • 鳴き声 (1)

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

お問い合わせ

Contact Us

サイトマップ

citemap

新着記事

保護犬団体アニフェアの保護犬データ分析(性別・年齢・犬種・避妊/去勢・保護理由)

2025年5月8日

犬猫の保護ビジネスとは?儲けの仕組みと実態

2025年3月25日

犬猫の里親募集サイトの医療費等の経費が高い?経費の妥当性考察

2025年2月6日

犬猫の里親募集サイトの譲渡費用の調査(2024年12月調べ/犬300頭・猫300頭)

2024年12月22日

繁殖を引退した犬猫はその後どうなるのか?処分方法の考察

2024年11月30日

ペットショップで価格の安い犬猫を購入する時の注意点と確認すべきこと

2024年10月24日

RSS Feed

  • feed icon
© 2019 noranecolumn.com All rights reserved.
▲