3年間、150万ドル(日本円にして約1億7千万円)の猫の国勢調査プロジェクト「DC CatCount」 先日、ヤフーニュースでも取り上げられましたが、世界有数の首都圏において広範囲に猫の生息数を把握する数少ないプ…続きを読む»
統計資料・データ調査
環境省や自治体など公表されているデータを調査まとめたものです。
地域猫活動の報告書・事例から成果や効果を考察
先日、地域猫活動の報告書、事例リンクの投稿しましたが、この資料から地域猫活動の成果や効果について集計し考察してみました。 前回記事 自治体(動物愛護センター)が公表する地域猫活動の報告書、事例リン…続きを読む»
動物虐待の都道府県別件数(環境省資料より集計)
環境省の動物愛護に関する報告書に「動物の虐待事例等調査報告書」があります。 環境省HP「動物の愛護と適切な管理」パンフレット・報告書等に掲載 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/a […]
続きを読む»2019年 犬・猫の殺処分率ワースト10の都道府県。数ではなく率
全国の保健所で犬・猫が殺処分となった数について、2019年度の結果が環境省より公表されました。(公表は2020年12月下旬頃) 2019年度(平成31年~令和元年度)の殺処分数は、3万匹前半で過去最少でした。 殺…続きを読む»
2018年 犬・猫の殺処分率ワースト10の都道府県。数ではなく率
全国の保健所で犬・猫が殺処分となった数について、2018年度の結果が環境省より公表されました。(公表日は2019年12月下旬頃) 2018年度(平成30年度)の殺処分数は、4万匹を割り過去最少でした。 殺処分「数…続きを読む»
横浜市の野良猫問題は改善した?苦情件数、殺処分数の推移を調べた
以下は、神奈川県横浜市港南区の野良猫対策の活動に関する記事のタイトルです。 「野良猫対策、20年で手応え」 https://www.townnews.co.jp/0112/2019/02/28/471134.html2 […]
続きを読む»福岡市の野良猫10万匹!?多すぎ・・新聞記事の信憑性を確かめた
「福岡市では野良猫の数が増え続けて推定10万匹に上り・・・」 上記は、西日本新聞の2018年9月22日付の一部の内容になります。 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/ […]
続きを読む»猫の交通事故、路上死件数を公表している自治体を調べてみた
交通事故に遭われる猫の数は、非常に多いと言われています。 しかし、実際にどのくらいの数が交通事故に遭われているかというとデータで見る機会があまりありません。殺処分に関しては、環境省がデータを公表…続きを読む»
2017年 犬・猫の殺処分率ワースト10の都道府県。数ではなく率
全国の保健所で犬・猫が殺処分となった数について、2017年度の結果を環境省が公表しました。(2018年11月1日公表) 殺処分数は、初めて5万匹を割り過去最少だったようです。 また、新聞などで殺処分数の全国ワ…続きを読む»
全国の譲受飼養業(動物取扱業者)一覧
※自治体ホームページに公開しているものをまとめています。※更新日:2018年11月28日 譲受飼養業とは 有償で動物を譲り受けて飼養を行うこと 出典元→環境省:動物取扱業者の登録・届出状況(都道府県・指定都市)…続きを読む»