犬は人に付き、猫は家に付く という諺があるように、猫は住み着いた場所に執着すると言われています。 もちろん住み着いた場所には、寝床や餌場があり、繁殖が行え、天敵など身の危険が少ない、安全な場所を選ん…続きを読む»
コラム
管理人の野良猫対策メモ、ざっくばらんな記事
野良猫往来調査結果2017年11月(考察)
野良猫の往来を調査した分析結果から考察を記載。 ※2017年11月1日~30日までの期間※防フンカメラが確認できた範囲の記録※分析のページは以下より確認できます。 野良猫往来調査結果2017年11月(分析) のらね…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年11月(分析)
自宅庭から自宅前の道路の往来回数を調査しました。分析結果を掲載します。 ※2017年11月1日~30日までの期間(30日は未取得。カメラ不調の為)※防フンカメラが確認できた範囲の記録※データ詳細は以下のページ…続きを読む»
野良猫往来調査結果2017年11月(データ)
防フンカメラを自宅に設置してあります。そのカメラの映像から野良猫の行き来、行動を記録した情報を公開します。※近所の方へ了承を得た上で、カメラは設置しております。(基本的には自宅庭を映していますが…続きを読む»
地域猫は問題だらけ!?野良猫被害は泣き寝入り?
野良猫の被害で困り、猫のことを調べていると「地域猫」というものが出て来ます。 環境省「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」(PDF)より抜粋 地域猫とは「地域の理解と協力を得て、地域住民の…続きを読む»
地域猫活動の実態は?ニュースから見る問題点
地域猫活動が問題になるケースが多いことはご存知でしょうか? 減るはずだった糞尿被害、野良猫自体の数、ルール無視の餌やり、増える捨て猫、住民間トラブルへ・・ このような様々な問題が起こるケースも少なく…続きを読む»
地域猫活動の実態は?ニュースから成功事例
地域猫、まち猫の活動ってご存知でしょうか? 飼い主のいない猫による問題解決策の一つとして、様々な自治体が推進している活動です。 ウィキペディアによると以下のような定義になっています。 地域猫(ちいき…続きを読む»
小学校では猫の飼育はしない。ウサギは飼うけど猫は飼わない理由
ウサギは飼うけど猫は飼われない 皆様が通われた、通われている小学校では、動物の飼育はなされているでしょうか? 管理人が通っていた小学校では、動物は飼育していませんでしたが、幼稚園では、孔雀を飼って…続きを読む»
野良猫を蹴ったら、エアガン撃ったら、動物虐待?
時折ニュースで見かける動物虐待の犯罪行為。メディアで大きく取り上げられるものは、明らかに凶悪で痛ましく虐待であったことは容易にわかるかと思います。 その一方、身近に起こり得る、動物を蹴ったり、…続きを読む»
【都道府県別】不妊去勢助成、譲渡、引取り、殺処分等【猫関連リンク】
都道府県別 猫関連リンク集 北海道 (北海道) 東北地方 (青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県) 関東地方 (茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) 中部地方 (山梨県、長…続きを読む»