こちらの記事は何らかの事情により、野良猫(飼い主のいない猫)に餌やりを止めざるを得ない方へ向けての記事になります。 また、どちらかというと感情論より方法論、どのように物事を進めるべきか考え、方向…続きを読む»
東京都、動物殺処分ゼロ達成。本当にゼロ?数字の検証とカラクリ
東京都の小池都知事は、2019年4月5日の記者会見において 「平成30年度、初めて殺処分ゼロを達成することができた」 と発表しました。 平成29年度の実績でも、犬:0頭、猫:16頭でしたから、平成30年度は目標達…続きを読む»
横浜市の野良猫問題は改善した?苦情件数、殺処分数の推移を調べた
以下は、神奈川県横浜市港南区の野良猫対策の活動に関する記事のタイトルです。 「野良猫対策、20年で手応え」 https://www.townnews.co.jp/0112/2019/02/28/471134.html2 […]
続きを読む»地域猫活動における「地域の合意」とは
地域猫活動における「地域の合意」は、環境省の『住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン』中の「V. 地域猫」でも、重要とされているものの一つです。 環境省「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイド…続きを読む»
地域猫による被害は損害賠償請求できるのか?
地域猫に車やバイクに傷を付けられた、花壇を荒らされた、糞尿被害に遭っている。 地域猫により自分の財産に損害が発生している、生活被害に遭っている場合、誰が責任を負うものなのでしょうか? この責任の所…続きを読む»
【体験談】地域猫、TNRを導入しない理由。管理人の地域のケース
管理人の住む地域は、野良猫がとても多いです。 所属している町内会、数百世帯の範囲で約30匹程の野良猫がいます。これは、おおよそ把握している数で、実際にはもっと多くの数がいると思います。(50匹はいる…続きを読む»
【猫よけ】ガムテープ・粘着シートで野良猫対策
ガムテープなら家にあるものだし、お金もかからない。すぐにできる方法だし、手軽さもある。効果は・・・というと、設置場所には入ってこなくなる。(避けて通られてしまうと効果はありません) ただし、この…続きを読む»
福岡市の野良猫10万匹!?多すぎ・・新聞記事の信憑性を確かめた
「福岡市では野良猫の数が増え続けて推定10万匹に上り・・・」 上記は、西日本新聞の2018年9月22日付の一部の内容になります。 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/ […]
続きを読む»猫の交通事故、路上死件数を公表している自治体を調べてみた
交通事故に遭われる猫の数は、非常に多いと言われています。 しかし、実際にどのくらいの数が交通事故に遭われているかというとデータで見る機会があまりありません。殺処分に関しては、環境省がデータを公表…続きを読む»
猫まわれ右びっくりスプレーの効果や注意点をメーカーに問合せました。
効果がある!すぐにガスがなくなっちゃう。ランニングコストが高い。などなど。色々なレビューを目にします。 管理人も使ってみようかと検討した一人ですが、ランニングコストの高さから断念しています。(管…続きを読む»