監視カメラM7816WIP(C7816WIP)レビュー これで野良猫を確認してました

 当時、野良猫の糞などの被害に遭っており、糞を捨てどもまたされるの繰り返しに困り果てました。

知らず知らずのうちにされる庭の糞。忌避剤を撒いてもあまり効果がなく、効いているのかな?なんでうちなんだろう・・と、疑問も尽きず。
とにかくホカホカの糞を見た時の絶望感と言ったらないので、お金をケチってないで徹底抗戦。
防犯・・・防フンカメラを買って、侵入経路、どの猫、何匹、何時にやってくるのか、など野良猫の行動を把握するために購入しました。

お金をケチってないで・・とは言え、野良猫にお金をあまりかけたくない貧乏性も併発し、極力安く、目的を達せられるものはないかと行きついた、こちらのカメラをご紹介します。

ネットワークカメラ M7816WIP(C7816WIP)

メーカーは、慶安とかVstarcamとかk&m など販売元によって表記が違うようです。型番も異なるような場合があり、k&m に会社が変わったなどの理由だそうです。(現行品は「C16WIP」と呼ばれているようです)

メーカー Vstarcam or 慶安 or k&m
商品名 M7816WIP(C7816WIP)
カメラ 100万画素CMOSセンサー
対応解像度 720P(1280×720)
VGA(640×480)
QVGA(320×240)
暗視機能 有り
防水 完全防水
防塵 防塵仕様
microSDカード 最大64GB(FAT32のみ対応)
ワイヤレス wi-fi
有線 有り(LANケーブル接続可)

外に設置する場合、防水、防塵が必須です。特に防塵。室内に置くタイプは、防水、防塵ではないものが多いので外に設置する場合は防水、防塵に注目しましょう。

管理人が購入した価格:6,070円(税込・送料込)※2017年当時

投稿日時点でも6,000円前後で販売されているようです。あまり価格変動はないみたいですね。
管理人が購入した時は、6,070円(540ポイント付与)で購入できました。

※現行品もAmazonで販売されており、5,500円前後の価格となっております。(2020年7月確認時)

外観

本体

本体の全長(スタンド含む) 高さ約16cm(アンテナ含み23cm)
本体サイズ(本体のみ) 約15cm×6cm

本体と電源コードを接続する部分は、防水仕様ではないので、保護をしています。

また、電源はコンセントから取ります。電池はなく充電式でもありません。
電源をコンセントから取る必要があります

実際の映像(画像)

野良猫の映っている映像で紹介できる良いものがなかったので、うちのベアーを参考に見てあげてください。

昼間

bear

夜(暗視なし)※当然真っ暗

bear

夜(暗視あり)

bear

夜の野良猫(暗視なし)※街灯がすぐ側にあるので暗視なしでも見えます

straycat

映像は、鮮明とは言い切れませんが、野良猫の動きを確認する分には問題ありませんでした。画素数が少なめ(100万画素)ということで、映像の多少の粗さは仕方ないところと思います。

また、街灯や玄関の灯りをつけている場合は、暗視モードにしなくてもある程度は確認できます。この辺りは、実際に使ってみてどちらが見やすいか設定すると良いと思います。

録画の保存先は、microSDカードかパソコンのハードディスク

本体にmicroSDカードを挿し込んでおき、上書きで録画するか、パソコンに接続し、ハードディスクに録画をするかどちらかです。

パソコンで録画する場合は、パソコンの電源を点けっぱなしにしておく必要があります。

24時間録画した時の容量

夜間を暗視モードで撮るか暗視モードなしで撮るかで大きく変わります。

暗視モードあり 約2.7GB
暗視モードなし 約1.8GB

暗視モードをありにすると1時間300MBくらいの容量になりました。
暗視モードなしの場合は、100MB程度。
昼間で1時間200MB程度でした。

録画の保存日数を設定でき、保存日数が過ぎると自動的に削除されます。デフォルトは、1週間。録画記録を取っておきたい場合は、保存期間の設定を変更しましょう。

稼働率

1年程度使い続けた所感では、1日半ほど接続できなくなる不備があった程度で、故障なくきています。

利用可能なアプリケーション

使えるソフトは「Eye4」「EyeCloud」「VsCam」など。管理人は、Eye4を使っています。

難点・デメリット

  • 電源をコンセントから取る必要がある。(設置場所が電源ケーブルの長さの範囲に限られる)
  • 映像が多少粗い。
  • ネット接続できる環境でないと動作しない。
  • Eye4などアプリケーションのログイン時にサーバー接続が必要。

最後のサーバー接続が必要というのは、なぜかログインするときに製品のサーバー?に接続しているような仕組みのようです。

以前ログインができなくなり、1日半接続できないことがありましたが、原因は製品のサーバー側のトラブルだったようです。なぜ、サーバーに接続しないとログインできないのかは、よくわかりませんが、サーバーがダウンするとアプリにログインできなくなる。という難点がありますね。サーバーへの接続はログイン時のみのようなので、ログインしっぱなしだったら問題はないようです。


ここまでが製品レビュー。管理人的には満足です。鮮明な映像が必要なわけではなく、電源はコンセントから取るのも問題なく、充電をわざわざする手間もない。価格も安いので用途次第ではおすすめできる製品だと思います。

以下は、補足で初期設定を載せておきました。

【補足】Eye4の認証・初期設定方法

ワイヤレスで使用する場合、Wi-Fiのルーターと本体の接続、パソコンやスマートフォンで録画をチェックするためにアプリケーションの設定が必要です。

管理人は当時、Wi-FiのルーターWX03を使っていました。初期設定した時の画像を取ってありましたので参考まで。

※Wi-Fiで使用する場合は、カメラ本体とルーターを有線で繋ぎ、認証させてやる必要があります。
WX03の場合、有線で繋ぐには、クレードルが必要です
※WX03はもはや古すぎる代物なので、最新機の認証方法は確認が必要です。

以下はEye4の初期設定の画面コピー。WX03のクレードルとカメラ本体をLANケーブルで接続してからの設定です。


付属のDVDを起動し、5.Eye4-日本語PC用アプリ.exeを実行

setting

日本語を選択

setting

次へ

setting

変更の必要がなければ、そのままで次へ

setting

変更の必要がなければ、そのままで次へ

setting

インストール

setting

インストール中

setting

完了

setting

ログイン画面が開く

setting

アカウントを作成する

setting

アカウント名とパスワードを入力

setting

正常登録->OK

setting

ログインする

setting

ログイン後の画面、[カメラの追加]をする

setting

本体のラベルに記載されているUIDを入力する。パスワードは説明書記載のものを入力

setting

WiFi設定へ

setting

SSIDから自分のWiFiを選択して設定

setting

WiFiパスワードを入力する

setting

WiFi接続が成功すれば設定完了

setting


設定完了後は、カメラの映像をEye4のアプリケーションで観れるようになります。録画も可能です。

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています。

のらねこらむプロフィール

authorImage

のらねこらむ管理人

2017年4月に新居へ引っ越した直後から野良猫に悩まされる。
日々、野良猫との領地争いを繰り広げています。

対策グッズのほとんどは、実際に買って・試した結果をまとめたものです。
当サイトの情報が皆様の野良猫対策の助けになれば幸いです。
詳しいプロフィールは、こちら

新着記事