Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 対策まとめ記事
  • 野良猫対策
  • 庭・敷地
  • 車・バイク
  • 駐車場
  • 0円猫よけ
  • 対策グッズ
  • コラム

法律

法律、条令等

マイクロチップ義務化の様々な疑問。利権?費用が高い?迷子の時に本当に役に立つ?など

動物愛護の疑問 投稿 2022年6月21日

 2022年6月1日 改正動物愛護法が施行され、ペットショップで販売される犬猫へのマイクロチップ装着が義務化されました。 マイクロチップの装着に関しては、2005年の動物愛護管理法改正の折も、環境省がマイクロ…続きを読む»

野良猫の餌やりは私有地だったら問題なし?

餌やりの疑問 投稿 2021年4月23日2022年11月16日

 野良猫の餌やりを禁止したり制限するような法律、条令は存在しません。餌やり自体は現行法でも問題はありませんし、お腹を空かせている、困っている動物を手助けすることは動物愛護の観点からしても正しいこと…続きを読む»

【犬猫】警察で引き取ってくれる場合とくれない場合がある【落とし物】

保健所への相談・引取り 投稿 2019年6月30日

 迷子かな?と思う犬や猫を保護した際、交番や警察に届けてあげよう。と思う方も多くいらっしゃるかと思います。 飼い主=持ち主がいると思われる犬や猫なので、警察に届けること自体は間違っていません。 しか…続きを読む»

野良猫にホウ酸団子。致死量は?駆除したら法律は問題なし?

動物虐待-法的観点と疑問 投稿 2019年6月2日2020年10月16日

 まず始めに。野良猫を駆除すること。これは動物虐待に該当します。 動物の愛護及び管理に関する法律 第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金に処する。…続きを読む»

道路に野良猫の餌を撒いたら違法?法律的にはどうなのか調べてみた

餌やりの疑問 投稿 2019年1月6日2021年4月23日

 管理人の住む地域では、野良猫に餌やりする人が多いです。 町内会の注意喚起や役所の職員からの直接指導ももろともせず、一貫してやり続ける高レベルな餌やり住民が集まってしまっているので大変です。 自宅の…続きを読む»

野良猫の不妊・去勢や目印の耳カットは、虐待にならないのか?

動物虐待-法的観点と疑問 投稿 2018年12月26日2020年2月6日

 野良猫の不妊・去勢手術や耳カット、倫理観や感情論は抜きにして考えてみると 動物の愛護及び管理に関する法律第三章 動物の適正な取扱い第七条 5「動物の所有者は、その所有する動物がみだりに繁殖して適正…続きを読む»

野良猫って売れますか?売ったら違法?

捕獲-法的観点と方法 投稿 2018年10月17日2019年3月19日

 近所の野良猫が三毛猫を産んで・・・三毛猫のオスって高く売れるって聞いたんだけど。 もちろん三毛猫だけじゃなく、白猫の子猫もとても可愛らしいです。 単なるお金目当て、銭ゲバ、邪な考えを持った人もいる…続きを読む»

野良猫を山などに移動させる行為は、何らかの法律に触れるのか?

動物虐待-法的観点と疑問 投稿 2018年10月7日2020年9月18日

 野良猫の多い地域では、糞尿、鳴き声、ゴミ漁り、花壇を荒らされるなど様々な問題が起こります。 その問題の当事者からすると、野良猫が居着いていることで自分達の生活環境が脅かされている。と、思ってしま…続きを読む»

生活保護ってペットは飼えますか?

コラム 投稿 2018年3月28日2018年5月3日

まずは結論から 生活保護でもペットは飼える(飼ってはいけない。という決まりはない) ただし、ペットがいることで生活費が賄えないようであれば、飼育困難と判断される場合があり得る  ペットについては、賃…続きを読む»

猫の放し飼いは、法律で許されていますか?

迷惑な放し飼い 投稿 2018年3月25日2020年2月6日

 隣近所の飼い猫が敷地内に入ってくる、鳴き声がうるさい、糞をしていく、セミやネズミなどの死骸を置いていく・・・etc 猫にはその場所が誰の敷地であるかなんて知ったことではありませんから、自由にさせてい…続きを読む»

投稿ナビゲーション

«以前の投稿へ

カテゴリー

  • コラム (275)
    • 【管理人の体験談】 (6)
    • ダークな考察 (7)
    • 動物愛護の疑問 (24)
    • 動物虐待-法的観点と疑問 (8)
    • 地域猫の疑問 (19)
    • 多頭飼育崩壊 (4)
    • 捕獲-法的観点と方法 (4)
    • 海外の野良猫事情 (2)
    • 猫の死骸を見つけたら (4)
    • 猫の裁判・判例 (1)
    • 統計資料・データ調査 (29)
    • 迷惑な放し飼い (4)
    • 野良猫のギモン (79)
    • 野良猫のニュースまとめ (10)
    • 野良猫の写真 (4)
    • 野良猫の行動分析と考察 (17)
    • 餌やりの疑問 (15)
  • 対策つめこみ記事 (4)
  • 対策グッズ (19)
  • 野良猫対策 (44)
    • お金をかけない猫よけ (3)
    • その他の対策 (7)
    • 保健所への相談・引取り (4)
    • 多頭飼育崩壊 (1)
    • 庭・敷地 (7)
    • 役所・自治会への相談 (4)
    • 放し飼い (2)
    • 車・バイク (5)
    • 野良猫の保護 (6)
    • 餌やり (3)
    • 駐車場 (2)
    • 鳴き声 (1)

アーカイブ

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

お問い合わせ

Contact Us

サイトマップ

citemap

新着記事

茨城県の動物愛護に関する予算について(平成26年~令和4年度)

2023年3月3日

茨城県の犬猫殺処分数ワースト1位(犬)からゼロにした経緯と考察

2023年2月17日

なぜ野良猫は駐車場にいることが多いのか?

2023年1月22日

なぜ猫はうんちを隠すのか?

2022年12月16日

野良猫・地域猫への適切な餌やりとは何か?

2022年11月18日

Amazonの猫よけグッズのレビュー件数が多い製品の比較

2022年10月27日

RSS Feed

  • feed icon
© 2019 noranecolumn.com All rights reserved.
▲