なぜ猫はしゃべりながら餌を食べるのか?鳴き声の意味について

「うにゃうにゃ」しゃべりながら食べる猫

餌を食べている最中に「うにゃうにゃ」だったり「あうあう」「わぅわぅ」のような声を上げながら食べる猫がたまにいます。テレビ番組でもマグロうまいニャ~みたいにしゃべりながら食べる猫が紹介をされていることもありますよね。

野良猫の場合は、一心不乱に食べていることが多く、近くに人が居たり、ちょっかい出すような他の猫がいない限りは、声を上げながら食べるようなことは少ないと思います。どちらかというと飼い猫の方がしゃべったり鳴き声を出しながら食べている猫が多いように思います。

しゃりながら食べたり、鳴き声を出しながら食べる猫。どういった意味があるのか整理しました。

唸り声で横取りを防ぐ

複数の猫を飼っていたり、野良猫が何匹も居る環境下では、猫達の間で序列や地位の優劣が少なからず出来上がっているので、餌をめぐってケンカになることはほとんどありません。それでもあまりの空腹時や餌が足りない時など、ちょっかいを出したり横取りをしようと企む猫がいるのも確か。

そんな時に・・・うにゃうにゃと唸り声をあげて威嚇します。大抵の場合はこの低い唸り声で引き下がりますが、それでも横取りをしようとすれば前足でひっぱたくことでしょう。

これはボクの。誰にもあげないぞ!

といった主張や

やめてよね、今食べているんだから

とクールな感じかもしれませんね。

他の猫がいない場合でも唸り声を上げて食べる猫もいるようですが、元野良だったら警戒心が解けていないのかもしれません。この場合は、危険がないことを学習すれば唸り声は治まると思います。

また、あまりやらない方がいいですが餌皿に手を伸ばしてみれば猫パンチが飛んでくると思いますので、横取りを防いでいたのがわかると思います。(本当にやるなら爪に注意)

餌を食べる猫達

好物や空腹時、興奮して声が出る

人間の子供でもありますよね。大好物のハンバーグやエビフライが出てくるとわき目も振らずに鼻息荒く食べ付いちゃうことが。豚もンゴンゴ、フガフガ言いながらがっつくこともありますし。

猫からしても

おいちぃ・・・おいちい!
これは、これは!なんてウマイんだ!
やってくれましたねご主人。ようやく好みを理解してくれましたか

など、さぞ満足げな時に声をあげているのかもしれません。

しゃべる猫は子猫が多くないですか?

管理人の体験談では、成猫でしゃべりながら食べているのは見たことがありません。ですが、子猫なら見たことがあります。

野良でも鳴きながら食べる猫がいるんだ。

くらいに思っていたのですが、これもよくよく見ていると、1匹の時には鳴いているのを見かけますが、何匹か他に兄弟がいたりするとあまり鳴いていないように思います。

となると、食べ物を独り占めにしたいから鳴いているんじゃなくなるんですが、これはよくわからなかったです。

兄弟に分け与えるような慈愛の精神なんて持ち合わせていないと思うのですが、子猫なので一人だと獲物を仕留めるのが大変であったり、かたかったり食べにくかったりするものだと、群がって食べないと食べ進められないから。というのもあるのかもしれません。

元気がない鳴き声だったら病気かもしれません

普段しゃべりながら食べない猫が声を出していたり、その鳴き声に元気がないように感じたら何かしら病気のサインかもしれません。

また、口内炎が出来ていることも考えられます。口内炎は猫にとっても痛いものです。
片方に顔を傾けて食べたり飲みこんだりしている場合は、お口の中を見てあげて口内炎が出来ていないか見てあげましょう。
通常、猫の咀嚼は持久力があまりないため、両方の顎を使って食べるものです。咀嚼せずに飲み込んでしまうだけのものでも片方だけに顔を傾けて食べるのはあまりないと思います。

元気のない鳴き声を上げて食べているようだったら動物病院に連れて行ってあげた方が良いでしょう。


以上になります。
猫同士のコミュニケーションは、声よりも匂いやボディーランゲージ。飼い主様とのコミュニケーションを声で。何かしら主張があるもので、よく様子を見てあげると少しずつわかってくるものですね。

スポンサーリンク

こちらの記事も読まれています。

のらねこらむプロフィール

authorImage

のらねこらむ管理人

2017年4月に新居へ引っ越した直後から野良猫に悩まされる。
日々、野良猫との領地争いを繰り広げています。

対策グッズのほとんどは、実際に買って・試した結果をまとめたものです。
当サイトの情報が皆様の野良猫対策の助けになれば幸いです。
詳しいプロフィールは、こちら

新着記事