Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • Welcome
  • 被害確認編
  • 知識編
  • 対策編
  • 対策グッズ
  • 実践編
  • コラム

月別: 2017年11月

地域猫は問題だらけ!?野良猫被害は泣き寝入り?

コラム Posted on 2017年11月30日2017年12月12日
No Image

 野良猫の被害で困り、猫のことを調べていると「地域猫」というものが出て来ます。 環境省「住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン」(PDF)より抜粋 地域猫とは「地域の理解と協力を得て、地域住民の…続きを読む»

地域猫活動の実態は?ニュースから見る問題点

コラム Posted on 2017年11月29日2018年5月3日

地域猫活動が問題になるケースが多いことはご存知でしょうか? 減るはずだった糞尿被害、野良猫自体の数、ルール無視の餌やり、増える捨て猫、住民間トラブルへ・・ このような様々な問題が起こるケースも少なく…続きを読む»

地域猫活動の実態は?ニュースから成功事例

コラム Posted on 2017年11月28日2017年12月15日

地域猫、まち猫の活動ってご存知でしょうか? 飼い主のいない猫による問題解決策の一つとして、様々な自治体が推進している活動です。 ウィキペディアによると以下のような定義になっています。 地域猫(ちいき…続きを読む»

ノミのいる野良猫に触ってしまったら。洋服の洗濯、家の中の掃除

コラム Posted on 2017年11月27日2018年5月3日

野良猫には、ほぼ100%ノミが付いている と思って間違いありません。雑草の生えている場所を行き来したりしていますので、猫の毛に潜りこみ皮膚に寄生します。 ですので、野良猫に触ってしまったら、ノミをもら…続きを読む»

【猫よけ超音波】ガーデンバリアのレビュー1ヵ月使ってみた結果

対策グッズ Posted on 2017年11月26日2018年10月16日

超音波と言ったらコレ!ガーデンバリア  猫よけに超音波装置を使おうと思ったら、これでしょう。ガーデンバリア!有名どころですし、定評もありますし、俄然、期待をしてしまうところです。  実際にどんな風に…続きを読む»

小学校では猫の飼育はしない。ウサギは飼うけど猫は飼わない理由

コラム Posted on 2017年11月25日2018年5月3日

ウサギは飼うけど猫は飼われない  皆様が通われた、通われている小学校では、動物の飼育はなされているでしょうか? 管理人が通っていた小学校では、動物は飼育していませんでしたが、幼稚園では、孔雀を飼って…続きを読む»

野良猫を蹴ったら、エアガン撃ったら、動物虐待?

コラム Posted on 2017年11月24日2017年12月21日

 時折ニュースで見かける動物虐待の犯罪行為。メディアで大きく取り上げられるものは、明らかに凶悪で痛ましく虐待であったことは容易にわかるかと思います。  その一方、身近に起こり得る、動物を蹴ったり、…続きを読む»

【野良猫】置き餌で困った時の対処方法

対策検討 Posted on 2017年11月23日2018年5月3日

 置き餌されると色々と困りますね。猫が食べるだけでなく、食べ残しはネズミやカラス、ゴキブリが食べに来ます。近隣環境が不衛生になります。さらに、ゴハンを食べれば排泄も。糞尿の被害にも遭います。  そ…続きを読む»

【都道府県別】不妊去勢助成、譲渡、引取り、殺処分等【猫関連リンク】

コラム Posted on 2017年11月22日2017年12月12日
No Image

都道府県別 猫関連リンク集 北海道 (北海道) 東北地方 (青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県) 関東地方 (茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) 中部地方 (山梨県、長…続きを読む»

生ごみをあさる野良猫の対策

対策検討 Posted on 2017年11月21日2018年5月21日

野良猫やカラスに生ごみをあさられる 地域によっては、家の前にゴミを出す決まりになっていたり、道幅が狭い等の理由でダストボックスの設置場所がない場合も。 また、収集所に集める決まりになっていても、ゴミ…続きを読む»

投稿ナビゲーション

過去の投稿

新着記事

【猫の放し飼い】迷惑飼い主の言い訳まとめ

2019年2月17日

【猫の放し飼い】困る近所の人の怨嗟の声まとめ

2019年2月13日

NO IMAGE
野良猫に関するニュースまとめ(2019年2月)

2019年2月10日

猫は何歳まで発情・妊娠・出産できるのか?

2019年2月6日

野良猫が糞をする時間は何時頃か?ウンチの時間帯

2019年2月3日

近所の餌やり住民は、動物愛誤とは違う人々

2019年1月30日

アーカイブ

2017年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月   12月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

お問い合わせ

Contact Us

カテゴリー

  • コラム (140)
  • 分析 (1)
  • 実践 (1)
  • 対策グッズ (16)
  • 対策検討 (33)
  • 猫の知識 (33)

サイトマップ

citemap

RSS Feed

  • follow us in feedly
  • feed icon
© 2017 noranecolumn.com All rights reserved.
▲