放し飼いの猫っていまだに少なからずいると思いますが、よくちゃんと帰ってくるものだな。と素朴な疑問を感じることがあります。 単純に考えれば、食べ物は家にあるから戻ってくる でも、外でも餌をもらえる(…続きを読む»
近所を歩いていると鳴る「ピー」「キーン」って何の音?
通勤、通学中に近所のお宅から「ピ―」って音が聞こえることはありませんか? ピーとかキーンとかとにかく高音で鳴っていて脳に響くような嫌な音。 あの音の正体は、野良猫撃退グッズ。超音波を発生させる装置…続きを読む»
野良猫の死体ってほとんど見かけないのはなぜ?
野良猫をそれなりに見かける地域に住んでいても、野良猫の死体というと見かけたことがない。 そういう方も多いと思います。 管理人が住む地域も野良猫が多く、長く住んでいると気付いたら猫が入れ替わっている…続きを読む»
しっかり書いたはずなのに検索圏外、全く読まれない記事達の紹介
時間をかけてしっかり書いた記事なのに、ほとんど読まれていないと思ったら検索圏外。 これってブログをやっている方なら結構あることだと思います。 特に検索エンジンからの流入率が多いサイトの場合、検索圏…続きを読む»
動物愛護推進員とは?具体的にどんな活動をしているのかまとめ
「動物愛護推進員」 言葉自体は見聞きしたことがありますが、どんな活動をされているか具体的には知らない方が多いと思います。 管理人も保健所の職員の方に「推進委員の方は近く(私の住んでいる地域)におりま…続きを読む»
犬猫飼いやすさの比較
一般的には、犬より猫の方が飼いやすいと言われます。 猫の方が飼いやすいと思われる一番の理由は、散歩をしなくてもいい、ということですが、この他どんな点でどちらが飼いやすいのかをまとめました。 ▼目次 …続きを読む»
【自治会長へ】自治会の野良猫問題への取組み方と対策まとめ
ある程度の野良猫の数や糞尿の被害は受忍できるものですが、限度を超えると苦情が出て来ます。 糞尿の悪臭、鳴き声、花壇・畑荒らし、ゴミ荒らし、猫の飛び出しによる交通事故など。 一部の方からの苦情であれ…続きを読む»
馬島の猫が激減?毒餌による不審死か自然減か?事実関係を確認しました
北九州市の馬島で猫の不審死のニュースがありました。(2019年7月末) 概要としては、 5年前に確認された約90頭の猫が30頭程度に減っている。 薬品のようなものが付着した餌が見つかる。 泡を吹いて苦しんだり…続きを読む»
野良猫を寄せ付けない方法。一軒家に住んでいる方向け
野良猫用の対策グッズ、猫よけの製品は様々なものがありますが、効き目は一時的であったり、効き目がある猫とない猫がいたり、ほとんど効果がないこともあります。 野良猫の執着度合によっては、効果をもたら…続きを読む»
子供が捨て猫を拾ってきた時、飼えないことをどう伝えるべきか
子供が捨て猫や野良猫を拾ってきてしまうこと。意外とあると思います。 管理人も子供の頃にダンボールに入れられた子猫数匹を暗がりの道で見つけたことがありました。その時、連れて帰ったりはしなかったので…続きを読む»