Skip to content

のらねこらむ

のらねこまる対策サイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 対策まとめ記事
  • 野良猫対策
  • 庭・敷地
  • 車・バイク
  • 駐車場
  • 0円猫よけ
  • 対策グッズ
  • コラム

様々な対策

野良猫対策のあれこれ

家にあるもので簡単にできる野良猫対策

お金をかけない猫よけ 投稿 2018年5月2日2020年3月6日

 野良猫が家によく来るようになってしまったら、糞尿や鳴き声、爪とぎで傷をつけられるなど思わぬ被害が出たりします。野良猫を保護したり面倒を見るつもりがないなら早めに野良猫対策をして居着かせないように…続きを読む»

近隣住民の猫多頭飼育で迷惑、どうすればいいか?

多頭飼育崩壊 投稿 2018年2月25日2020年7月17日

 お隣さん家がどうやら猫屋敷化しているらしい。敷地内で飼っているらしいが、庭には仔猫がうじゃうじゃ、出入り自由だし、放し飼いと何も変わらない。そんな様子だから悪臭、鳴き声、庭をうろつかれる、糞や尿…続きを読む»

野良猫を保健所に持ち込む手順

保健所への相談・引取り 投稿 2018年2月7日2020年2月28日

 野良猫が敷地内に住み着いている、仔猫をたくさん産んでしまった等、飼うこともできないし、かと言ってこのまま敷地内に住まわせるわけにはいかない。近隣住民に飼っていると勘違いされるのも困る。 居着いて…続きを読む»

野良猫の鳴き声がうるさいときの対策方法

鳴き声 投稿 2017年12月10日2020年3月6日

 糞尿問題と同じくらいに困るのが野良猫の鳴き声だと思います。 特に寝静まった頃に「ニャァ~オ~」の独特の鳴き声でうるさくされると寝付けなかったり起こされたり、ストレスを感じる方も少なくありません。…続きを読む»

野良猫の迷惑な置き餌の対処方法

餌やり 投稿 2017年11月23日2020年5月29日

 置き餌されると色々と困りますね。猫が食べるだけでなく、食べ残しはネズミやカラス、ゴキブリが食べに来ます。近隣環境が不衛生になります。さらに、餌を食べれば排泄も。糞尿の被害にも遭います。 そして、…続きを読む»

生ごみをあさる野良猫の対策

その他の対策 投稿 2017年11月21日2020年5月15日

 もし、家の外にゴミを出していて荒らされているなら、朝出掛けようと玄関を出た時に愕然とするでしょうし、収集所で起きているなら、困っているのはゴミ収集の職員の方かゴミ置き場を管理する人だと思います。…続きを読む»

家族の野良猫への餌やりを止めさせたい

餌やり 投稿 2017年11月19日2020年8月28日

家族が野良猫への餌やりを止めてくれない  自分の親なりおばあちゃん、おじいちゃんが言っても止めてくれず、近所迷惑になっているのをじわじわ感じながら困る日々を送っている方もいらっしゃると思います。 野…続きを読む»

野良猫の糞掃除の仕方と注意点

コラム 投稿 2017年11月14日2020年3月6日

糞の処理から始まる1日・・ウンザリです。  朝起きて、さあ出掛けようと玄関開けたら、目に付いてしまうことがある野良猫の糞。よく被害に遭われているお宅では朝方や出掛け間際に目にしてしまうことが多いので…続きを読む»

猫の死体を見つけたらどうすればいいか

猫の死骸を見つけたら 投稿 2017年10月9日2020年5月29日

 道端や道路、公園や駐車場、自宅のお庭やベランダで、猫が亡くなっている姿、見掛けることありませんか?そして、亡骸をそのままにしておくのは忍びなく、何かしら行動に移される方が多いことと思います。 し…続きを読む»

近所の放し飼い猫が本当に迷惑。どうしたらいいでしょうか?

放し飼い 投稿 2017年9月17日2020年5月15日

 引っ越してきたらご近所さんが放し飼いだった。こんなケース多いと思います。管理人も引っ越し組ですが、ちょっと離れた家が放し飼いです。もう幾度となく町内会の回覧で注意を促したり、実際に職員の方がお宅…続きを読む»

投稿ナビゲーション

最新の投稿へ»

カテゴリー

  • コラム (309)
    • 【管理人の体験談】 (6)
    • ダークな考察 (7)
    • ペットショップの疑問 (18)
    • 動物愛護の疑問 (34)
    • 動物虐待-法的観点と疑問 (8)
    • 地域猫の疑問 (19)
    • 多頭飼育崩壊 (4)
    • 捕獲-法的観点と方法 (4)
    • 海外の野良猫事情 (2)
    • 猫の死骸を見つけたら (4)
    • 猫の裁判・判例 (2)
    • 統計資料・データ調査 (36)
    • 迷惑な放し飼い (4)
    • 野良猫のギモン (78)
    • 野良猫のニュースまとめ (10)
    • 野良猫の写真 (4)
    • 野良猫の行動分析と考察 (17)
    • 餌やりの疑問 (15)
  • 対策つめこみ記事 (4)
  • 対策グッズ (19)
  • 野良猫対策 (45)
    • お金をかけない猫よけ (3)
    • その他の対策 (7)
    • 保健所への相談・引取り (4)
    • 多頭飼育崩壊 (1)
    • 庭・敷地 (8)
    • 役所・自治会への相談 (4)
    • 放し飼い (2)
    • 車・バイク (5)
    • 野良猫の保護 (6)
    • 餌やり (3)
    • 駐車場 (2)
    • 鳴き声 (1)

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

お問い合わせ

Contact Us

サイトマップ

citemap

新着記事

NO IMAGE
都道府県別の犬猫返還数・率の推移(過去5年間)

2025年7月3日

NO IMAGE
都道府県別の犬猫譲渡数・率の推移(過去5年間)

2025年7月2日

NO IMAGE
令和5年(2023年)犬猫の殺処分率を都道府県別にまとめグラフ化

2025年6月16日

保護犬ビジネス?アニフェアの保護犬の特徴と高額な譲渡費用(寄付金)

2025年5月22日

保護犬団体アニフェアの保護犬データ分析(性別・年齢・犬種・避妊/去勢・保護理由)

2025年5月8日

犬猫の保護ビジネスとは?儲けの仕組みと実態

2025年3月25日

RSS Feed

  • feed icon
© 2019 noranecolumn.com All rights reserved.
▲