自宅の近くに野良猫が多い場合、もちろん野良猫に関する何かしらのトラブルに見舞われます。糞尿、鳴き声、花壇を荒らされたり、車に登られてしまったり。 これはこれでかなり困るのですが、野良猫が住みつく…続きを読む»
庭のゼラニウムに猫糞される。ハーブに猫よけ効果はあるのか?
猫よけにハーブ系の植物を植えておくのがいい。 ガーデニングをされている方は、こんな話を聞くことがあるかと思います。香りの強いハーブ系の植物はその香りを嫌がって寄り付かないというもの。 猫ってガーデ…続きを読む»
なぜ猫はしゃべりながら餌を食べるのか?鳴き声の意味について
「うにゃうにゃ」しゃべりながら食べる猫 餌を食べている最中に「うにゃうにゃ」だったり「あうあう」「わぅわぅ」のような声を上げながら食べる猫がたまにいます。テレビ番組でもマグロうまいニャ~みたいにし…続きを読む»
猫って根に持つ?
「根に持つ」って、動物に使うことはほとんどなく、普通は人に使いますよね。でも、猫には使われたりします。 根に持つというと、いつまでも嫌な事を覚えていたり、引きずっていたり。悪く言われた事を何年も忘…続きを読む»
野良猫の尻尾はなぜ短い?丸い?
尾の短い猫、尾の丸まった猫、尾の曲がった猫、しっぽに特長のある野良猫がちらほら見かけることってありますよね。もちろん長いしっぽの野良猫も多く、管理人の近所の野良猫達の多くは長いしっぽです。2割く…続きを読む»
犬より臭い猫のウンチ。猫糞が臭い理由
猫の糞って臭いですよね。飼い主様は自分の飼い猫なので掃除するのに気に病む程ではないかもしれませんが、野良猫のものとなると・・・もうなんだか。 玄関開けてすぐそこに糞をされていた時の絶望感・・・臭…続きを読む»
管理人の雑記(動物愛護法改正、殺処分ゼロ明確化など)
動物愛護に関わる主要なNPO法人が改正のポイントとしているのは、主要なところで以下のもの。 飼育に関する原則や罰則の強化 5つの自由を盛り込む※ 虐待防止、罰則の強化 動物取扱業の規制強化 ペットショップ…続きを読む»
家にあるもので簡単にできる野良猫対策
野良猫が家によく来るようになってしまったら、糞尿や鳴き声、爪とぎで傷をつけられるなど思わぬ被害が出たりします。野良猫を保護したり面倒を見るつもりがないなら早めに野良猫対策をして居着かせないように…続きを読む»
野良猫が妊娠している時の特徴、発情から出産までの時系列
もしご近所の野良猫達が去勢・不妊手術をされていなかったら・・・発情期を迎え、出産をしてしまうでしょう。栄養状態に問題がなければほぼ確実に。 管理人の住む地域でもこの時期が出産シーズンです。(投稿…続きを読む»
野良猫がお腹を見せて甘えてくる!?どういう行動?
野良猫がゴロンとひっくり返ってお腹を出してくることありませんか? 人懐っこい猫の頭や身体を撫でてやるとお腹を見せてゴロゴロし出したり。野良猫でもたまにいますよね。そんな猫。野良猫は人に懐かない子…続きを読む»